教員・研究員

faculty_nakano

中野 冠 教授

空飛ぶクルマ研究ラボ 代表

プロフィール

研究領域 : 製造型企業のシステムとビジネスプロセスのデザイン

元・株式会社豊田中央研究所
日米欧国際共同研究などに参画

著書
「空飛ぶクルマのしくみ」(日刊工業新聞社)
「空飛ぶクルマ ~空のモビリティ革命に向けた開発最前線~」(NTS)
「いま世界ではトヨタ生産方式がどのように進化しているのか!-取り残される日本のものづくり」(日刊工業新聞社)
「経営工学のためのシステムアプローチ」(講談社)

など

推薦図書/コンテンツ
Open online course “Integral Logistics Management — Operations Management and Supply Chain Management Within and Across Companies”, Prof. Dr. Paul Schönsleben (ETH Zurich)
* 英語版書籍 第6版に基づくオンラインコース
* ドイツ語版書籍 第8版は2020年春に出版予定

faculty_tomaru

都丸 孝之 特任准教授

慶應義塾大学大学院経営管理科(慶應ビジネススクール)非常勤講師

研究領域 : 中小企業の製品企画・新規事業創出

低コスト部品を海外から調達するためのサプライヤー開拓・技術評価
海外低コスト部品を短期間で評価するためのリーン品質評価
元 富士ゼロックス株式会社

著書 「働きながらでも博士号はとれる」(研究社)

働きながら博士号の取得を目指すために、 大学院入学試験から仕事と学業を両立させるための方法、学会論文採択のポイント、 博士最終審査までの一連のプロセスを解説しています。

faculty_sm_sato

佐藤 みずほ 特任講師

女子栄養大学及び同大学院で栄養学を専攻し、管理栄養士資格と修士号を取得。

2009年4月に慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科博士課程(中野冠教授)に社会人学生として進学。
栄養学の視点 で食品  表示や食品廃棄物循環システムについて研究。

この間、文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室において「日本食品標準成分表20 10」の 作成等を支援(2010~2013年)。 2014年3月「廃棄される食料品の低減化に関する研究-食料品専門スーパーを例として」と題する論文で博士号を取得。

システムデザイン・マネジメント研究科の研究員、助教(非常勤)を経て、2014年6月より特任講師として日吉協生館にて、栄養学とシステムデザイン・マネジメント学の融合を目指して研究している。

中本 亜紀 特任助教

空飛ぶクルマ研究ラボ 統括

研究領域:空飛ぶクルマの交通・事業・機体のシステムデザイン

日系、外資系の資産運用会社で国際営業推進、クライアントサービスに従事、2014年慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程修了(システムエンジニアリング)、2017年より現職。2013年Visiting student, Engineering Systems Division, Massachusetts Institute of Technology

著書 「空飛ぶクルマのしくみ」(日刊工業新聞社)

中村 翼 特任助教

慶應義塾大学大学院SDM研究科附属SDM研究所 空飛ぶクルマ研究ラボ 特任助教
有志団体CARTIVATOR 共同代表

研究領域:空飛ぶクルマの交通・事業・機体のシステムデザイン

2009年3月に慶應義塾大学大学院理工学研究科修士課程を修了後、トヨタ自動車株式会社に入社し、グローバル戦略車の開発を歴任。
2013年1月からは、業務外で空飛ぶクルマを開発する有志団体CARTIVATORを発足し、代表として牽引。
2017年4月から、慶應義塾大学大学院SDM研究科に研究員として参画し、中野教授・中本助教とともに空飛ぶクルマ研究ラボを立ち上げ、社会実装を目指している。

TEDxAnjo2017動画(2017年1月15日)「空飛ぶクルマ ― 限界を突破する2つの方法」

著書 「空飛ぶクルマのしくみ」(日刊工業新聞社)